運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
42件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2019-04-09 第198回国会 衆議院 農林水産委員会 第5号

こうした状況を踏まえまして、農林水産省としても、今年度から三カ年の予定で、羽鳥ダム水源とする受益地区営農状況水利用実態ダムの貯留に影響する河川状況、こういったことを調査いたしまして、用水不足原因を解明した上で、その改善に向けた対策について総合的に検討を行うこととしております。  

室本隆司

2014-04-11 第186回国会 衆議院 環境委員会 第6号

あるいは、投資効率の算定に当たり、複数地区一つの単位とする場合、一まとまりとする場合については、一まとまり受益地区だといったことで認められる場合に限るということといたしまして、本年二月に実施要綱等改正通知を発出いたしまして周知を図っているところでございます。これに基づきまして、きちんと運用をしてまいりたいと存じます。

西郷正道

1999-04-27 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第10号

公団事業主体とする意味は、水源林造成につきましては河川上流域地域対象といたしますが、一般に、受益下流の県の地域でございまして、複数の県に事業実施受益地区がまたがる場合が多うございます。また、水源林造成事業につきましては、伐期五十年程度の分収方式によりまして造林を行い、森林を整備していく事業でございまして、五十年程度の長期にわたって、資金を公団が拠出するという事業でございます。  

山本徹

1999-04-22 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

事業受益地区は場合によっては県をまたがる場合も大いにあるわけでございますし、また、事業が総合的なメニュー事業でありますだけに、これの全体の計画のもとで有機的な連携をもって事業を展開して、事業跛行性が生じることのないように留意しながら、事業の効率的、効果的な実施と早期の事業効果の発現を目指して公団実施するものでございます。  

山本徹

1999-04-22 第145回国会 衆議院 農林水産委員会 第9号

○山本(徹)政府委員 今御指摘の中山間の事業でございますけれども、これが公団事業主体とする理由についてでございますが、この事業実施につきましては、まず河川上流地域の相当広範囲な地域対象といたしまして、そこで水源林造成事業を行いますけれども、この受益地区一般には下流、これは県をまたがる地域であることも大変多いわけでございまして、県をまたがった広域的な事業であるということ。  

山本徹

1994-06-10 第129回国会 参議院 環境特別委員会 第5号

堂本暁子君 ここに農水省からいただいた土地改良法概要というものがございますけれども、その中でまさにこの地区に該当する部分は、「十五人以上の参加資格者があらかじめ土地改良事業土地改良区の概要につき受益地区内の参加資格者の三分の二以上の同意を得なければ、事業計画定款等につき都道府県知事の認可を得、土地改良区を設立し、目的たる事業実施することができない。」。

堂本暁子

1985-02-20 第102回国会 衆議院 農林水産委員会 第3号

地区の今後の見通してございますが、呑吐ダムは昭和六十一年四月から試験貯水予定しておりますし、また六十二年四月には受益地区全体の三〇%に当たる約二千三百ヘクタールと、上水の一七%に当たる日量二万トンについて通水可能となる見込みでございます。  事業全体につきましては、予算状況等からはっきり確定的には言えませんが、大体、現在の状況からいけば六十三年ごろには完工ができると考えております。  

佐藤守良

1984-10-19 第101回国会 参議院 決算委員会 閉会後第4号

説明員井上喜一君) 私どもはこの水利事業によりまして水が参るわけでございますし、また加古川西部受益地区におきましては、本事業関連事業といたしまして圃場整備事業等が行われているわけでございます。こういう全体の事業を通しまして、この受益地域ではかなり高度の土地利用が可能であろうと思いますし、さらに農業生産の中身も多様化していくものと考えております。

井上喜一

1984-07-03 第101回国会 参議院 農林水産委員会 第22号

それからもう一つは、四つ重なっている場合をさらに調べてみますと、国営かん排刈谷田川右岸排水だけの受益地区、県営かん排刈谷田川右岸地区排水だけの受益地区、県営かん排五十嵐川沿岸地区のかんがいだけの受益地区でございます。したがって具体的に積み上げますと一番多いところ、八分の一の一部なのですが、四万九千円という数字になるようでございます。  

森実孝郎

1983-03-07 第98回国会 衆議院 予算委員会第八分科会 第3号

農用地開発を進めるにあたりましては、農地保全上の諸計画を検討いたしますのはもちろんでございますが、受益地区外への、たとえば先生いまお話しのございました洪水量の増大とか土砂の流亡等、こういうように受益外への影響につきましても十分検討いたしまして事業計画の策定に当たっておるところでございます。  

坂根勇

1982-05-11 第96回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

これは私率直に申し上げますと一番問題がございますのはダムがございます地区で、ダム地区と末端の受益地区が食い違っていて、ダム用地補償が非常に難航しているケース、それからもう一つ淡水湖造成等でいわゆる漁業補償が難航しているケースが間々特におくれの目立つ地区理由として挙げられるのではないかと思っております。  私どもといたしましても、このままこれを放置することは非常に問題だろうと思っております。

森実孝郎

1974-04-12 第72回国会 参議院 農林水産委員会 第16号

しかしわれわれといたしましては、この公団事業のいわば手続段階におきまして、この県を通じまして、県からこれの実施方針につきましての申請がある段階には、この受益地区は、農振法によります農用地区域に同時に入れさせることを条件といたしまして、そしてあとの処理をしてまいる、こういうことにいたしておるわけでございます。

大山一生

1973-06-26 第71回国会 参議院 建設委員会 第15号

もちろん各ダムによりましてケース・バイ・ケースによって違うわけでございますが、この負担の割合につきましては、地元地方公共団体財政負担能力とか、下流受益地区地方公共団体受益負担度合い、それから財政負担能力、それから水道とか工業用水、発電の各事業者公営企業または公益事業としての受ける制約、それから受益度合い、こういうものを考慮いたしまして、関係者が協議いたしましてきめることになるわけでございます

松村賢吉

1968-05-10 第58回国会 参議院 建設、農林水産委員会連合審査会 第1号

ただ土地改良区が知らないうちに転用されましたために、受益地区でなくなり、建設負担金徴収ができないということでは困りますので、知事に届け出ます場合には土地改良区へも自分は知事に転用の届け出をする旨の通知をしている、その通知を受けた土地改良区としては、そこが転用されるという状態をその通知によって承知をして、土地改良法の規定による所定の手続によって建設負担金について徴収をする、そういう趣旨を申し上げたのでございまして

和田正明